【お菓子の食べ過ぎ】やめたい人が取り組むたんぱく質戦略

この記事はこんな人の読んでほしい
  • お菓子を食べ過ぎる癖が直らない
  • 消化不良を起こしているような気がする

たんぱく質は重要!と一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?実はこのたんぱく質、お菓子がやめられないと悩む過食気味の方にとっても大切な栄養素です。

お菓子の食べ過ぎでご飯がお菓子に置き換わっているような人は「たんぱく質不足」の可能性が高い…

なぜならお菓子は基本的に糖質・脂質の組み合わせが多く、たんぱく質はほぼ含まれていないからです。

たんぱく質が不足することで…

  • 爪が割れやすい・もしくは割れている
  • 髪が痛んでいる
  • 消化不良…

こんな影響が出てきます。

ヲカシトメオ
トメオもお菓子食べ過ぎの頃は爪も皮膚もボロボロ…逆流性食道炎にもなって辛かった…

過食がある人はしっかりそれに対応したタンパク質の取り入れ方が重要です。

お菓子をやめたい人はこの記事を読むことで「過食に対応したたんぱく質の摂り方」について学ぶことができます。

栄養には取り入れる順序がある!?

  • たんぱく質不足だからさっそく肉を食べよう!
  • プロテインを飲んでみようかな!?

そんな風に考えていませんか?

しかし、一旦待ってください。

栄養には取り入れる順序というものが存在します。

タンパク質が足りないからタンパク質を補う…

これは成功するパターンもあれば失敗することもあります。

なぜなら、タンパク質は消化吸収がとても難しい栄養素だから。

お菓子がやめられない人はまずは「消化・吸収」がちゃんと行える胃腸の状態に整えることが先決。

これがお菓子がやめられない人が最初に取り組むステップです。

たんぱく質摂取が体調悪化の原因に!?

たんぱく質の未消化で体調不良に

お菓子をやめたいけどやめられない人。

そんな人はタンパク質不足で「消化能力」も落ちている可能性が高い…

たんぱく質は「高い消化能力」が求められる栄養素。

いきなり高用量のたんぱく質を入れたところで消化不良に終わることも忘れてはいけません。

トメオは糖質制限をしたいた頃、糖質を抜くかわりに高たんぱくな食事を心がけていました。

しかし、糖質制限をはじめて束の間、お腹がグルグルと音を立てるようになり、オナラが毒ガスのような匂いになったことがあります。

ヲカシトメオ
自分で書いていて笑えますが、ほんとに自分でもビックリするくらい臭かったです(笑)

これ、ちゃんとたんぱく質が消化できてないよ〜という合図だったんですね。

たんぱく質の未消化物が腸内環境を荒らしたため、有毒なアンモニアを大量発生させてしまっています。

高たんぱく質でオナラが臭くなる理由

高タンパク質摂取

アンモニア・インドール・スカートルに分解

激臭の放つ

体調も比例してどんどん悪くなっていきました。

トメオは自身の経験から、いきなり大量のタンパク質を取り入れる戦略はおすすめしていません。

たんぱく質は必ず体に必要なもの。

しかし「取り入れる順序」効果を最大化できるかどうかの分かれ目になると感じています。

消化不良がある人はまずは「【栄養療法がうまくいかない方へ】胃酸攻略が栄養を効かせるコツ」に書いてある内容を実践することをおすすめします。

過食の人のたんぱく質戦略

過食の人が腸内環境を荒らさずにたんぱく質を補給するにはどうすれば?

そう思っている人はアミノ酸から取り入れてみることがオススメです。

プロテインよりもさらに細かい状態になっているのがアミノ酸。

必須アミノ酸と非必須アミノ酸、合わせて20種類あると言われています。

吸収の面を考えると実はアミノ酸がNo1。

分子が小さいので、胃腸に負担をかけることなく吸収させることができます。

トメオがお菓子の過食を改善するために最初に取り入れたのがグルタミン。

グルタミンは腸壁を作るサポートをしてくれるアミノ酸。

胃腸がすでに荒れている人の救世主です。

腸と脳は腸脳相関で影響を受けあっているので、胃腸が荒れているということはきっと脳のパフォーマンスも悪いことかも。

胃腸を荒らさず且つ、体に材料にしっかりなるあたり絶対に最初に取り入れたいアミノ酸です。

アミノ酸は低血糖対策にもなる

私はよくお菓子をやめたい人の捕食をとして紹介しています。お菓子がやめられない背景には「低血糖」が潜んでいるケースが多い…

低血糖は「捕食」によって対策することができますが、アミノ酸も「捕食」として有効活用できます。消化吸収に負担がない分、即時的な効果も期待できるのがアミノ酸の良いところ。

低血糖対策におけるオススメのアミノ酸はこれ。

アミノバイタルは薬局でも売っているので便利です。

BCAAのバランスの良い配合からもトメオは愛用しています。

これを低血糖を引き起こしやすい15時-16時ごろに糖質と一緒に摂取してみてください。

夕方にどっと疲れてしまう…という人はかなり体感が楽になると思います。

低血糖対策として紹介している食品を組み合わせて摂取してもいいと思います。

あわせて読みたい関連記事👉【機能性低血糖】お菓子を食べると食欲がバグる理由と対処法

まとめ

お菓子をやめられない人向けの「たんぱく質戦略」についてお伝えしました。

やはり、お菓子中毒の人は「栄養を取り入れる順序」が大切だと日々感じています。私もこの「順序」を意識するようになってからが体調の変化もしっかり感じられるようになりました。

たんぱく質は必ず体に必要なものです。しかし、「順序」を守らずして多量摂取すると悪影響につながることも考慮して上手に付き合っていきましょう。