
名前:城本拓実
福岡大学でスポーツ科学を専攻。
大学卒業後パーソナルトレーナー(フリーランス)として活動を開始。
現在は主にシニア向けの個別運動指導がメインの仕事ですが、その傍ら「ナチュラルフード」をテーマとしたYoutube動画を配信しています。

ブログやYoutubeは割と真面目な内容が多いですが、Instagramでは日常も発信しています(^^)♪
DMで応援メッセージくださった方には必ずお返します。
自然な暮らしや食が好きな方とたくさん繋がれたら嬉しいです♪
※インスタグラムは20-30代の体質改善をテーマとした新アカウントを解説しました(2021年から運用予定)
前回のアカウントはプライベートも混じっていたので、今後は新アカウントを更新して行く予定です。
自己紹介
小学5年生からソフトボールをはじめ、それからはひたすら野球生活。
中学野球ではキャプテン・エースを務め、高校野球では1年の頃からエースナンバーを背負って奮闘してました。
これだけ聞くと
- おぉすげー!
- なんだ自慢か
となりそうですが…
ただ、自分のスポーツ人生を振り返ってみると怪我だらけの人生・・・
中学時代に腰
高校時代も腰
大学時代に肩に爆弾…
だから大学時代は基本ベンチ外(;_;)
後半の野球人生は悔しさしかありません(笑)
でも、なんとか現状を打破したい思ってました。
間違った食事管理で過食症へ
ちょうどスポーツ科学部に所属していたので
- ケガのことについて勉強したり
- 体のことを学んだり
- 投げ方を研究したり
- スポーツ栄養学を調べてみたり
いろいろしました。

そこで「おもしろいなー」と思ったのが栄養学。
どんな食べ物が筋肉をつけるんだろうかと興味津々でした!
大学で勉強したことにプラスしてテレビで得た食事法を元にいろいろしました。
- プロテインを足してみたり
- サプリメントを買ってみたり
- 健康食品を買い漁ってみたり
が、しかし一向に怪我は良くなりません。
逆に疲れやすくなったり、体のだるさ、精神的な不安定さを感じるようになってしまいました。
「これはおかしい。。。」
そう思いながらも、さらに糖質制限など過激な食事管理に…
そしてついには食欲が爆発して過食症になってしまいます。
まさか~って感じでした(笑)
朝:お菓子
昼:お菓子
間食:お菓子
夜:お菓子
夜食:お菓子
はい、お菓子のことしか考えられません(泣)
もともと甘いものが好きだったけど、異常なほど食べたくなってやめられない状況に…
おかげさまで
- 疲れやすい
- 昼寝3時間くらいしないと1日体力もたない
- 日中の逆転
- 肌荒れ・かゆみ
- デブまっしぐら
いや、なかなかやばい状況になってました。
ちょっと変わった栄養学(ナチュラルフード)との出会い
野球になんてこの状況でまず集中できません。
正直一人ではどうすることもできない中毒症に陥っていました。
これは流石にやばい。。。と思ってたところ
たまたまアルバイト先のスポーツクラブに栄養学に詳しい先生(僕の師匠)がいらっしゃって、お話を聞くことができました。

当時テレビでは「糖質制限ダイエット」がメチャクチャ流行…
糖質=悪・太るというイメージが僕の中にもこびりついていました。
しかし、師匠からは
- 加工されてない自然のものを選択しなさい
- 栄養価だけ見るのではなく、食材の作られ方を勉強しなさい
- 糖質に惑わされず、エネルギーのあるお米を食べなさい
- エネルギーに満ち溢れた調味料を選択しなさい
- エネルギーが満ちる調理法にこだわりなさい

ただ、なんだか凄そうだったので、素直に実践してみることに。
師匠に会うごとに、

など確認しながら食事を自然なものにシフトさせていきました。
ナチュラルフードを生活に取り入れはじめてさっそく体の変化が!

なんと10年以上毎朝出ていた鼻血が止まった!
お医者さんからは

と言われていた俺の鼻(笑)
もう10年以上毎朝血を見るのも日課だったので

と思い込んでいましたが、あっという間に改善。
衝撃的すぎる。
この自身の体験が栄養学への興味を押し上げたことはいうまでもありません。
まさか食事を少し改善したくらいで鼻血が止まるなんて。。。
食材や栄養のパワーをまじまじと実感した出来事でした。
食事改善と並行してファスティングにも挑戦してみた!
ナチュラルフードにハマった僕はさらなる禁断の部屋に足を踏み入れます(笑)
ナチュラルフードの基本的な考え方の中に
不要なものを体外に出す(デトックス)
ということが大切にされています。
中でも最強のデトックス方法が断食(ファスティング)だと言われています。
ファスティングって今でこそ健康美容法として知ってる人も多いと思います。
しかし僕が調べた当時は2チャンネルに怪しげな情報があるだけ(笑)
悟りひらけた…見えるようになった…
とかちょっと怪しげな情報が
散らばっていました(笑)

やってみると思っていたより全然苦しくなく、体もほっそりして肌もきれいになったので、これはすごい!ということでさらに断食への興味が!
それでいろいろネットで断食の効用を調べていたところ、ファスティングに関する資格を発見。
物は試しにと思い受講して、資格も習得しちゃいました(笑)

ファスティングの理論を学ぶ中で、「不要なものを出して良いものを取り入れる」というワードに感銘。
自然食においてもこれは一緒で、代謝を邪魔するものを取り外し、エネルギーの高い食品を取り入れていくので言っていることは同じ。

追記:ファスティングは自分で実践した後も理論的な部分の勉強を重ねましたが、現在はよく指導させていただいている50-65才の方にはおすすめしていません。
ファスティングするなら、筋トレを日常的にしている20-40代に限ると個人的には思っています。
5年以上をかけて体質改善+勉強・勉強・勉強!
その後も食事改善を続けて、実質1年!
白砂糖中毒からはしっかり抜け出すことができました。
疲れやすさもだいぶ軽減できていました。
まだ完璧ではなかったのでその後も試行錯誤の繰り返し。
結局、大学野球では活躍できませんでしたが
食事を通して多くのことを学ぶことができたことは今の宝となっています。
大学卒業後はパーソナルトレーナーとして活動を開始。

ダイエットなどの悩みを抱えている人のサポートを中心に行っています。
自分の経験から食事改善に関しては強い想いで伝えることができるのが強みですね^^
ナチュラルフードをはじめてとしてその後も
- 分子栄養学実践講座Online
- 栄養コンシェルジュ単発講座
- ホルモン免疫栄養学講座
などの美容栄養系の講座を受講しています。
自分の過食の経験があったからこそ
学びに貪欲になれたのかなと。
経験と理論が合わさることで
誰でも結果が出る食事改善の方法を
編み出すことが徐々にできています。
今後やりたいこと
もっと若年層の方(20代−30代)の方にも食の考え方など知ってほしい・趣味の一つにしてほしいと思っています。
いい食事の習慣が身につくことで
体型も心も変化します。
外見がコンプレックスの方も
体型が変わることで
自分に自身が持てるようになります。
人生もっともっと楽しくなりますよ!
自分が学んできた知識を公開することで
「若者の食文化」が変化したらおもしろいなーと思っています^^
そして個人的には九州の食文化を盛り上げたい!

生まれも育ちも福岡の自分は
九州への想い入れは強いです^^
九州はどこの県も魅力的だし
九州人というだけでちょっとした安心感があります(笑)
いい意味でまだ未開拓の食文化なども
九州には眠っているので
それらの食材や食文化を若者に発信していきたいと思っています。
そして九州のこだわり食材を使った安心のお店を作ることが密かに抱く僕の夢です!(長期目標!)
まだまだ夢の旅路ですが
突き進んでいく様子を
楽しくご覧いただけたら僕も嬉しいです^^
発信は主にYoutube・Instagramで行っています。
Instagramで応援メッセージいただけると俄然発信のやる気がわきます(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。