こんにちは、分子栄養学の専門家・城本 拓実です

20代や30代までは、イケイケドンドンで健康管理を無視してやってきた人も多いですが、40代になると突然のように不調が出てきたり、疲れやすくなったり、肌荒れや肌のハリがなくなったり…
体質に影響が出てくるのが大体40代
40代の男女問わずカウンセリングしててよく言われるのが
自分の体がどんどん衰えていくことに恐怖を感じる… または、昔できたことができなくなったり、病気にくかったりで不自由さを感じる
といったお悩み
もちろんパーソナルトレーニングや食事指導を受ける理由として、ダイエットしてきれいになったり、痩せたい!と言う思いもあるかと思いますが、40代に入ってくると見た目うんぬんより、もっと健康的な体を目指そうとする方が多い印象ですね。
それくらい40代の方にとって体質改善はニーズの高い分野ってことですね^^

でも体質改善といっても何から始めたらいいのかわからない…
何を体質改善のために食べたらいいのかわからない…
こういう方もいらっしゃると思います。
今日はそういった40代の方に向けて、体の専門家である私が、体質改善にお勧めの方法をご紹介したいと思います
Topics
なぜ40代に体質改善を薦めるのか
僕は40代の方には、強く「今のうちに体質改善しておいてくださいね」と伝えています。
これはいろんな方を見てきた結果、40代で体質改善を始めるのか、それとも50代に入って体質改善に取り組むのとでは進行具合に大きな差が出ることが多いからです。
50代の方でも頑張ればもちろん、体質改善だったり、体を変える事はまだまだ可能な年齢ではありますが、やっぱりスピード感で言うと40代の方が上。

これだけ予防医学の重要性が語られている現代、40代の方は少しでも健康意識を高め自分の体をしっかりとコントロールできる準備をしといたほうが絶対にいいと思います。
また最近のテクノロジーの発展や高齢化社会によって、65歳で働き終える時代ではなくなりますよね…
きっとこの先70歳、75歳、80歳、そういうふうにどんどん働く時間が長くなってくると思います。
人生100年時代では、100歳くらいまで生きることが普通になる、そんな未来がおそらくやってきます。
でもこれで勘違いして欲しくないのは、寿命があくまでも伸びるだけだって【健康寿命】は伸びてはいないということ。
100歳まで生きるにしても、80歳で病院のベットで過ごす方はこのままだとドンドン増えていきます。
- 人間はどんどん便利になったことによって機械に体力労働を任せ動かなくなる時代
- 逆に医療の発達によって寿命がどんどん伸びる時代でもある
つまり、ここに完全にミスマッチを起こしています。
自分自身で自分のコンディションを整えたり、体質改善やセルフ管理法を覚えていかなければ、健康と言う面において将来苦労することは間違いないです。

3つの体質改善法を日常に落とし込む
ということで、体質改善であっても自己管理を能力を高めて実践する力が必要になる時代なわけですが、忙しい現代人。
なかなか取りたくても時間が取れないことは重々承知済みです。
なので、あれもこれも!といろいろやっていると、続かないですし、それこそ時間の無駄に…
なので、まずは3つだけ体質改善における自己管理法をやってみてください。
筋肉をつけたい!とか体の理想はいろいろあると思いますが、体質改善なら、この3つだけ徹底してやれば、しっかり変化を感じられます。
手広くやらず、絞って実践していきましょう。
食事を使った体質改善
食事はめちゃくちゃ大切で体質改善に大きく関係しています。
「分子栄養学の父」と言われた、ライナスポーリング博士もこんな格言を予に残しています👇
we are what we eat.
私たちの体は食べたものでできている
当たり前といえばそうなんですが、ここを深く落とし込まないことには体質改善なんてできません。
好きなものを好きなだけ食って体質改善できるなんて夢の方法はない。
今現在あなたが花粉症を抱えていたり、慢性鼻炎を持っていたり、鼻血が出やすかったり、目が疲れやすかったり、何かアレルギーを持っていたりするのは食べ物が必ず関係しています。
体質改善において重要なのは炎症を取ると言う作業。
体に炎症があると、それが何らかの症状として出てくることが非常に多いです。
体の炎症を抑える食事をしてあげると体質改善がしやすくなるので、ここは是非取り組んでほしいパートになります。

あわせて読みたい関連記事👉「食べ物を変えればカラダが変わる」
中でも体質改善には、脂質の管理や脂質の摂取がかなり重要だと思います。
特にトランス脂肪酸の摂取などがある時は体質改善がうまくいきません!
最近はオメガ3系の油など流行していますが、オメガ3を取る以前に、オメガ6の摂取量が多かったり、トランス脂肪酸の摂取がある状態が続いてると、オメガ3の効果は完全にかき消されます。
食事で体質改善をするには現在の脂質の摂取状況を見直してみてください。
呼吸を使った体質改善
食事療法と並行して行っていきたいのが、呼吸の改善。

いやいや、自分は呼吸くらいちゃんとできてるよって人も、チェックしてみると呼吸が乱れていることはよくある話。
原因としては交感神経を活発化させるデバイス(iPhone、スマホ、パソコン)の普及だったり、ブルーライトの影響、ストレス社会などがあります。
呼吸がうまくできないって事は正しく酸素と栄養が全身に供給できないと言う事
つまりどれだけ良いものを食べていても、それを全身に運ぶのは血液。
断食(ファスティング)でスピード感のある体質改善
さて、ここまで正攻法である、食事療法や呼吸法をお伝えしました。

これで、体質改善がうまくいくならそれに越したことはありません。
ただ、体質改善にスピード感はなく、ゆっくり一歩一歩改善していくイメージです。
続けていくには少々忍耐強さも必要…
そこでオススメたいのが断食(ミネラルファスティング)
食事療法と呼吸療法を取り組みながら、定期的なファスティングを行ってことが、体質改善をスピーディーにする上でおすすめです。
栄養療法や呼吸がすごく地味な取り組みなのに対し、断食はとにかくスピード感があります。
3日程度食べないだけで体が変わったり、体質を変えることが期待できます。
短期間で面白いように体が変わるので、スピード感抜群で面白いですよ^^

僕は特に40代の方に対して断食をお勧めしていますが、その理由はミトコンドリアを元気にしたり腸内環境を改善して体を根本から変える方法だから。
腸内環境は体質改善において超重要です!
断食(ミネラルファスティング)は体を土台から変えていくので、スピード感があるつつ、効果も高い。
40代の方でも断食を取り入れることで「調子が良くなった!」という人はかなり多いですね。
もちろん筋肉を減らさないためにも、いろいろ気をつける点はありますので独学ですることをお勧めできません。
必ず専門家のもと行うようにしましょう。

僕の場合、断食指導はサポートの質を高めるために月10人しか受け付けていないです!
断食は食べないことでのリスクもあるので、万全の体制でサポートできる環境を作っています^^
40代のうちに体質改善を日常に
以上3つのことを実践していくだけでも体質改善をスムーズに行います。
ただ実際やってみると人によって成果のスピード感が違ったり、うまくいかなかったりする場合もあります。
こういう場合は断食療法でガツっとスピード感を持って体質改善するという方法もオススメですが、もし断食ができる体ではなかったり、断食抜きで体質改善したいと言う場合は、ある程度長期戦になることも頭に入れておく必要があります。
もしこれが50代あるいは60代から始めたことになると、効果が出る時間が後ろに後退していってしまうので、とにかく40代の内から体質改善に取り組みましょう!
食事改善や呼吸改善は今日からできると思います。
さっそく取り入れてみてください。