
こんにちは!分子栄養学の専門家・城本 拓実です(@fasting_man)
夏も終わり、秋冬と季節が流れていきますが、夏にダイエットできなかった方は「冬までに痩せる」と言う思いで、ダイエットや減量に取り組まれている方も多いのではないでしょうか?
「冬までに痩せたい!」と言う目的があるのであれば、冬までに痩せるべきだと思います。
というより冬までに痩せておくほうが、絶対良いです!
なぜなら人間の代謝は夏よりも冬にかけてだんだんと低下してからです。
つまり冬までに痩せられないって言うことであれば、それ以降はもっと痩せにくくなると言うことに…

とは言えまだ冬まで、時間があります。
しっかりと計画性を持ってダイエットに取り組めば、結果が出てきますのでその手順について今日はは紹介をしていきます。
Topics
冬までに痩せたいなら冬までに痩せろ
どうして僕が冬までに痩せることをお勧めしているのかと言うと、人間の基礎代謝は冬にかけてだんだんと下がってくるからです。
人間は光の強さで代謝のコントロールをしています。

これは夏ですよね
つまり夏の方が光が強いので、人間は代謝が上がりやすくなっています。
そして日が沈む速さによっても人間は代謝のコントロールをしています

これは冬ですよね
つまり冬の方が日が沈むのが早い=光の量が少ない
ということになります
夏は相対的に痩せやすく、冬場相対的に太りやすくなるという関係性にあります。
だから冬までに痩せたいと思っている人は冬までにはするべきなんですよ
もし冬までに痩せられないのであれば、その後はクリスマスお正月新年会忘年会など、太るイベントしかありません
やるなら今です
冬までに痩せる具体的なタスク
たとえ冬までに痩せることができたとしても、クリスマスや忘年会などで人から気づいてもらえなければ、少し悲しいですよね…
大半の人がきっとそうだと思います

ですので、むやみやたらとカロリーを制限したような「制限をかけてダイエット」と言うのはあまりお勧めできない…
「制限する」のではなく「管理していくこと」が良い体を作るポイントです!
食事管理と運動管理、両方を効率よく実践していくと痩せる効果が高まりますよ!
タスク1 目標までのカロリー設定を行う
さて、クリスマスシーズンまでに痩せるためには、しっかりと計画性のもったダイエットを行っていく必要があります。
例えば10月1日からクリスマスまでダイエットをやるなら、残された期間はおよそ、85日間です。

まずは痩せたい体重をしっかり定めよう!
例えば、クリスマスまでに5㌔落としたい!と思っているのであれば、85日間の間で落とす必要がありますよね?
まず期間がわかることで、経過が観察できるのでうまくいかないときに、修正が効きます。
では実際85日間で5㌔痩せるには?
これは、現在の体重から代謝量をある程度予測するといいです。
今の体重が60㌔ならば55㌔が目標です。
この場合、55という目標の数字に30をかけてみてください。
そうすると、1650が出るはずです
これが、あなたが摂取してもいいカロリー数ってことですね。
実際、カロリーは机上の空論のような扱われ方もされますし、僕もカロリーは絶対とは思っていません。
でも、目標を達成するための指標にはなる。
この数字を追っていけば、体重は落ちやすくなるし、体のサイズから見ても極端にカロリーを削っているわけではないので、ダイエットあるあるの代謝の低下が起こりにくい。
是非、まずは期間からカロリー設定を行ってみてください^^
タスク2 秋の食材をふんだんに活用する
秋の食材にはダイエットに適した食材がたくさんあります。
キノコ類、栗や芋、秋が旬となる魚、これらの食材は非常にダイエットに適しているため、あなたのダイエットを応援してくれます。
食欲の秋で採れる事だけあって非常にこの時期の食材というのが美味です。
なので当然食べ過ぎには注意する必要がありますか、旬と言う事は栄養価をふんだんに含んでいるということ。
つまりエンプティーカロリーを摂取する必要がなくなります。
エンプティーカロリーとは、「空のカロリー」という意味で、代謝を助けるビタミンやミネラルの摂取が少ない食品のことを指します。
平たく言うとお菓子。
お菓子は糖質や脂質を多く含んでいますが、ビタミンやミネラルはほぼ「空」の状態。
過剰摂取は代謝できない原因になります。
ダイエットにオススメしたい和食も秋の食材からたくさん作ることができます。

料理をするのがめんどくさいと言う人は秋の食材を入れた味噌汁だけを作ることをお勧めします
ぶっちゃけこれだけで充分痩せやすい!
栗・芋に関しては炭水化物じゃないか?といった意見も多いですが、栗芋に含まれる炭水化物は食物繊維を含んだ良質な炭水化物。
摂取量を気をつければ、代謝を上げる食材として非常に活用できます。
かつビタミンCなど摂取できるため女性の方にとっては肌の艶にも変化が出てきます。
やつれるように痩せるのではなく、「きれいに痩せたなー」気づいてもらえるダイエットをしたいですよね?
そのためには、3大栄養素(炭水化物・脂質・糖質)を充実させながら、ビタミンやミネラルの摂取もせっせと行っていきましょう
タスク3 サーキットトレーニング習慣化する
冬までに痩せるためにスピード感のあるダイエットをするには、トレーニングを取り入れることも凄く大切です。
トレーニング方法はたくさんありますか、冬までに痩せたいと言う短期間の目標があるので、ここではサーキットトレーニングを紹介します。
サーキットトレーニングは30秒間連続で運動行いその後30秒間の休憩これは何セットも繰り返してという運動方法です。
一回の運動強度が高く且つ、休憩が適切な時間であるため非常に短時間で体を追い込むことができます。
こんなやつですね👇
ダイエット痩せるとなると、スポーツクラブに行って1時間以上の運動ということをイメージする人も多いと思いますが実際そんな事は必要ありません。
サーキットトレーニングを活用するとホルモンを活性化し痩せやすくなる効果もあるので非常にお勧めです。
まずはバービージャンプなどを習慣化するといいですね!

これを1日5〜7セット、1日2から3回繰り返すだけで充分効果の高い運動ができます
また先ほど紹介した食事管理と併用しながら行っていくだけで効果が出やすくなります
ぜひやってみてください!
まとめ
クリスマスやお正月までに痩せておいたほうが、人間の代謝機能を考えても効果的です。
冬になってから〜と思っていると、絶対痩せません(笑)
痩せられない人の思考パターンです…
今年こそ、その「痩せない人の思考パターン」から脱却して、冬までに体を変えていきましょう!
今回紹介した3つのタスクをこなせば必然と痩せてくるはずです。
今年こそ、自分に自信を持ってクリスマスや忘年会シーズンを過ごせるように頑張ってください^^
あわせて、30代後半から40代以降の方は、ダイエットする際に注意点があります。
ここらへんも意識して痩せる取り組みをしていくことをおすすめします。
冬にはイベントであるクリスマス、忘年会、お正月、新年会などがあるから、久々に友人や家族に合う機会も増えるよね!
できる限りそれまでに結果出して痩せておきたい!っていうのがダイエットしたい人の本音だと思います。